海外で子どもを育てる親御様へ
英語の五文型を学ぼう
S+V と S+V+O の基本パターン
英語の文の「型」を知ろう
英語には「語順のルール」があり、よく使われる「文の型」が5つあります。このユニットでは、そのうちの2つを学びます。
S+V(主語+動詞)
S+V+O(主語+動詞+目的語)
このルールを使えば、英語で「誰が何をするか」をはっきり伝えられるようになります!
S + V(主語+動詞)
S (Subject)
〜が → 主語(誰が)
V (Verb)
〜する → 動詞(何をする)
これは「〜が〜する」という、とても基本的な形です。
例文
Pikachu runs.
(ピカチュウが走る)
S + V + O(主語+動詞+目的語)
S (Subject)
〜が
主語
V (Verb)
〜する
動詞
O (Object)
〜を
目的語
これは「〜が〜を〜する」という形です。O(Object)は「〜を」という目的語で、何をされるかを表します。
例文
Ash throws a Poké Ball.
(サトシがモンスターボールを投げる)
例文パターン
ポケモンの世界で学ぼう
親子ワーク
家庭でできる練習
01
準備
ポケモンカードや図鑑を用意します(なくてもOK)
02
選択
子どもがポケモンを選び、親が動作カードを出します
03
実践
文型を使って英語で言ってみましょう!
「だれがなにをする?」ゲーム
例文の作り方
Pikachu + eat → Pikachu eats.
Ash + catch + Pokémon → Ash catches a Pokémon.
会話ごっこ
親:
"What does Pikachu do?"
子:
"Pikachu runs!"
まとめチェック
○×クイズ(正しい文には○、違う文には×)
1
Charmander jumps Poké Ball.
❌
2
Brock eats.
○
3
Ash throws a Poké Ball.
○
4
Pikachu catches.
❌
5
Misty drinks water.
○
穴埋め練習
問題1
Bulbasaur _____ .
(ジャンプする)
答え: jumps
問題2
Ash _____ a Poké Ball.
(投げる)
答え: throws
問題3
Pikachu _____ berries.
(食べる)
答え: eats
学習のまとめ
S+Vをマスター
「〜が〜する」という基本的な文型を理解しました
S+V+Oをマスター
「〜が〜を〜する」という文型を理解しました
次のステップへ
これで英語の基本的な文の作り方がわかりました。次は残りの3つの文型を学びましょう!